Aiming for a workshop that is necessary for life, filling the gap between the ordinary and the extraordinary.
株式会社アソビスキー(日本/千葉県習志野市)は「こどもがザワつく、未体験のあそびを。」を合言葉に、こどもにヒラメキを与え、新しい気付きを与えることをテーマとしたこども向けイベント・ワークショップコンテンツを企画・運営する会社です。
ー今週のイベント情報ー
Asobiski kids content menu
キッズコンテンツのオリジナル企画に特化したイベント運営会社【アソビスキー】は、全国を対象にさまざまなオリジナルコンテンツを
企画し、全国に自社スタッフを配置し運営までを手がけるキッズイベントのプロフェッショナル集団です。アソビスキーで大切にしているのが『つくって終わりでなく、持って帰って楽しい・可愛い・キレイなコンテンツ』という考え方です。ちまたのワークショップの体験の多くはつくったら終わり、その後使えないものが一般的ですが、アソビスキーのワークショップアイテムは作った後に日常でも楽しめる【Necessities workshop】を目指しています。
年間契約
サブスクワークショッププラン
あそびにっく©️
【あそび+ピクニック=あそびにっく】
ピクニックのように気軽な気分で子どもが楽しくあそびながら新しい体験ができる、48種類のワークショップを週替わりでお届けするサブスクワークショップコンテンツ。
知育体験ワークショップ
アソビスキーが最も得意とする知育体験ワークショップをピックアップ。様々なジャンルの専門家による監修に基づいたこどもも大人も楽しい本格的な知育体験コンテンツです。
ミュージアム型
知育恐竜イベントパッケージプラン
ちいさな恐竜展©️
科学博物館等で使用する本物の化石標本を中心に、恐竜時代の本物の化石を発掘する化石発掘体験や自分で考えた恐竜の色を塗るペイント・ザ・ダイナソーなど、恐竜がぎっしりの本格的恐竜コンテンツとなっています。
季節を感じる
知育体験ワークショップ
『遊びながら学べる』『サスティナブル』『新しい気づきを得る体験』というテーマに加え、季節感やトレンドなどを織り交ぜアソビスキー流のワークショップをピックアップしました。
リサイクル素材やアップサイクル素材を可能な限り活用したワークショップ
アップサイクル素材を活かしたキッズワークショップを通じてものの大切さと愛着を学びます。ビニール端材や生ごみ、ロスフラワーや備蓄米など本来は捨ててしまう素材を使って新しい価値のあるものを作っています。

キッズイベント会社だからこそ出来る
こどもの未来への奉仕事業
未来を生きていく子どもにいまアソビスキーとして何が出来るかを考え奉仕事業を開始しました。2023年で3年目に入ります。2023年は更に新たな社会貢献企画も実施予定です。
日常と非日常の間を埋める、生活に必要とされるワークショップを目指して。
常に本物感や作り手の意思を尊重し、背景(バックボーン)のある知育体験を提供してきたアソビスキーが2023年にご提案するコンテンツは、様々なジャンルの専門家・企業や団体、アーティストの手によって、いままで以上にアップサイクル&エシカルな視点で創られたものとなりました。現代社会の様々な問題を探るような挑戦的なコンテンツが、子どもはもちろん大人までをも喜ばせるデザインコンシャスな作品に仕上がっています。新作に加え、今年は過去の人気コンテンツについても大幅なバージョンアップを施してみました。
Contact Us
Address
#101
7-3-1 Tsudanuma,
Narashino-shi, Chiba-ken 275-0016
Japan
Contact
Office Opening Hours
Mon - Fri
10:00 am – 6:00 pm
Saturday
OFF
Sunday
OFF